Yさん(2014年入社 技術部所属)
現在の仕事内容
[ハード設計]
製品に組み込まれる各ユニット(または基板)を繋げるハーネス設計
各ユニットやハーネスを組み立てるASSY図の作成
それらの試作品組立
[ハード評価]
熱衝撃・振動などの各種ハード評価
(自社対応できない物は、対応可能な外部設備(会社)の調査実施を行い、実施依頼)
評価結果の報告書作成
一日のスケジュールを教えてください。
8:10~ 朝礼、メールチェック、月曜日に立てた計画の確認
8:30~ ハーネス設計
9:00~ 関係者との定例会
12:45~ 昼食
13:30~ 各種試験槽の稼働状況確認、ハーネス設計
17:00~ 1日の進捗チェック、散らかした場所の掃除など
あなたにとって どんな会社ですか?
コンパクト故に、動きやすい。 新しい製品を作るときは、全員が関わり、”これから、これを作っていくぞ”を味わえる会社
どんな雰囲気の会社ですか?
何かあれば集まって、話して即解決!がしやすい会社です。
会社イベントなどで楽しかった・嬉しかったことは何ですか?
関係会社が集まり、普段会えない同期と交流できたこと。
これまでの仕事で面白かったこと、やりがいを感じたことは何ですか?
自身が設計したものが工場で組み立てられ、市場で活躍しているところを見聞きしたとき。
社会人として、また仕事で必要だと感じることは何ですか?
客先納期と仕様を遵守すること。
これだけ守っていれば、多少の蛇行運転は問題ありません。
意思を持つこと。
質問されたときに、”言われたから、やりました”では、相手は納得しません。
なぜ必要な仕事だったのか、目的を明確にしてから取り組みましょう。
これから挑戦してみたいことや夢を教えてください。
プロジェクトの完遂に必要だから、きてほしいと言われることです。
就職活動中の皆さんへメッセージをお願いします。
入社したい会社を見つけたとき、その会社で自己実現できそうかイメージしてみてください。
世の中にないモノを生み出し自慢したい、有名になりたい、自分の心に問いかけてみてください。
自分の心に正直に向き合った結果であれば、多少苦しくても乗り切れます!
Hさん(2012年入社 生産部製造課所属)
現在の仕事内容

- 車載用ECUの組立ライン作業
- 実装ラインオペレーター
- 業務改善(主に作業効率を上げるためにイレクターパイプを使った改善)
一日のスケジュールを教えて下さい
8:10~ 朝礼
8:20~ 組立ライン作業
12:00~ 昼食
12:45~ 組立ライン作業
16:30~ 終業点検、清掃、業務改善
あなたにとって どんな会社ですか?
生活面、仕事面でも成長を感じさせてもらえる会社です。
どんな雰囲気の会社ですか?
仕事でも話しやすく自分の意見を伝えやすいです。アットホームな会社ですね。
会社イベントなどで楽しかった・嬉しかったことは何ですか?
スポーツ・文化交流会です。県外、海外のグループ会社が集まり色々な人と交流ができ、会社内でも他部署の人とも仲良くなれるところです。
これまでの仕事で面白かったこと、やりがいを感じたことは何ですか?
- 業務改善で自分で考えたり、作ったりすること
- 作業応援で県外のグループ会社に行き、いつもと違った作業ができたくさんの人と出会いました。とてもいい刺激になり、これからのモチベーションにもなりました。
社会人として、また仕事で必要だと感じることは何ですか?
・人とのコミニュケーション
悩んだりして自分の思っていることを相談することで自分と違った発想のアドバイスをもらえました。
これから挑戦してみたいことや夢を教えてください。
製造現場の仕事だけでなく他の業務もできるように色々な資格を取れるようにしていきたいです。
就職活動中の皆さんへメッセージをお願いします。
会社のホームページ、資料を見ただけではわからない事はあります。なので会社見学に行き自分の目で見て、聞いたりすることで知ることもできると思います。そして是非弊社に入社して、イベントも楽しいので楽しみましょう!
にこにこカートCUP
秋にカートとBBQを楽しむ社内ファミリーイベントを開催しています。

2013年11月開催:集合写真

左:レース用カートでデモ走行 右:チームに分かれ1時間耐久レース

表彰式後のシャンパンシャワー
KYBスポーツ文化交流会
KYBグループが集結し、会社単位でフットサル・ソフトバレー・散策などなど色々な競技で競います。

2013年:散策(熊谷)

『にこにこカートCUP』開催
家族ぐるみのお付き合い
『にこにこカートCUP』開催
TDの強みは? との質問に、
「一度目標を決めると、一丸となって集中できる。ひたむきな皆さんの熱心な性格というのが強みのひとつであり、TDの元気の素です」
と、金子社長。

そのチームワークの良さはオフの時間にも発揮され、『にこにこカートCUP』というファミリーイベントが開催されています。
「以前からカートをやっている小林さんを中心にクルマ好きな仲間が集まるようになって、公式の大会なんかにも出場するようになりました。
次第に人数も多くなったので、これをTDとしてのファミリーイベントにできないかなと思ったんです。
そこで、会社から補助金を出してもらって、昨年はカートとBBQを楽しむイベントを行いました。今年もやりますよ!」
と、『にこにこカートCUP』PR担当の村山さん。
第2回『にこにこカートCUP』は、10月19日に開催予定、興味のある社員はご連絡を!
